ショートコードをプラグインにして管理する方法
Affinger6 ActionがAffinger EX版ユーザーに対して限定先行公開された。 こちらのテーマ、これまでにAffinger5でもたびたびおこなわれていたバージョンアップとは違い、子テーマも変わる、いわばモデルチェンジ版。導入にはいろいろと問題が生じる可能性も十分に想定されたが、人柱よろしく早々に切り替えてみた。 今回はこのテーマの切り替えに合わせて行った、ショートコードのプラグイン化とfunctions.phpの軽量化についてだ。 なお、実行環境はエックスサーバーとアフィンガー6 Acti ...
記事を複数ページに分けるページ送りを導入する
ブログの運営にAFFINGER5 EXを使っている。 つい最近まではAFFINGER5 WINGだったのだが、一生懸命コードをいじってみても記事のカードデザインでの表示が上手くいかないので折れた。そんなまでして導入したのに実は上手くいっていない。まぁ、その話はまた今度にしよう。 この記事はプログラミング完全初心者のサイト管理者があれこれ調べながらサイトの改造をした内容を記録するためのもの。Wordpressテーマにアフィンガーを使っている前提なので必ずしも汎用的な内容ではない点に注意してほしい。 メインの ...
自作のショートコードを使えるようにする
ブログの運営にAFFINGER5 EXを使っている。 つい最近まではAFFINGER5 WINGだったのだが、一生懸命コードをいじってみても記事のカードデザインでの表示が上手くいかないので折れた。そんなまでして導入したのに実は上手くいっていない。まぁ、その話はまた今度にしよう。 この記事はプログラミング完全初心者のサイト管理者があれこれ調べながらサイトの改造をした内容を記録するためのもの。Wordpressテーマにアフィンガーを使っている前提なので必ずしも汎用的な内容ではない点に注意してほしい。 サイトを ...
AFFINGER5 | ブログ初心者がWordPressを始めるはじめ方
[myphp1 file='teikei'] 隠すまでもなく自分はプログラミングの初心者で、エンジニアの卵でさえない。そんな自分がサイトをいじっているのだからいろいろと問題はある。右も左も分からず、適当に手を付けてみては失敗しながらサイトを改造してきているので、コードを書き直す回数も半端がない。最近では、自分でやったことが後から分からなくなっている。 そんなことを項目ごとにまとめて、後から自分自身で確認しやすくしておこうと思って始めたのがこのブログだ。メインブログから見たら完全なサブコンテンツ。誰に見られ ...
AFFINGER5 | 記事の文章内にコードをきれいに埋め込む方法
ブログの運営にAFFINGER5 EXを使っている。 つい最近まではAFFINGER5 WINGだったのだが、一生懸命コードをいじってみても記事のカードデザインでの表示が上手くいかないので折れた。そんなまでして導入したのに実は上手くいっていない。まぁ、その話はまた今度にしよう。 この記事はプログラミング完全初心者のサイト管理者があれこれ調べながらサイトの改造をした内容を記録するためのもの。Wordpressテーマにアフィンガーを使っている前提なので必ずしも汎用的な内容ではない点に注意してほしい。 今回、こ ...
AFFINGER5 | カスタム投稿がどうしても上手くいかない話
ブログの運営にAFFINGER5 EXを使っている。 つい最近まではAFFINGER5 WINGだったのだが、一生懸命コードをいじってみても記事のカードデザインでの表示が上手くいかないので折れた。そんなまでして導入したのに実は上手くいっていない。まぁ、その話はまた今度にしよう。今日はカスタム投稿の話だ。 運営しているこちらのサイト、メインの話題はプログラムでもなければサイトの構築でもない。アフィリエイトなんてもってのほかだ。極めてまじめにお堅い話をしているのだけれど、その傍ら、サイト自体はち ...