• 記事一覧
    • 栽培
    • 醸造
    • 品質管理
    • 徹底解説
  • ワインの知識
  • ワインのオフフレーバー
  • Youtube
  • お仕事のご依頼・ご相談
    • Nagi wines
  • お問い合わせ
  • Nagi's Wineworld

Nagis wineworld

ブドウ畑からワイングラスまで - 醸造家の視ている世界 -

  • Feedly
  • RSS
  • 記事一覧
    • 栽培
    • 醸造
    • 品質管理
    • ワイン
  • ブドウの品種と病気
    • ブドウの病気
    • 白ワイン用ブドウ品種
    • 赤ワイン用ブドウ品種
    • PIWI品種
  • ワインの知識
    • 不快臭
    • 徹底解説
    • 用語集
  • お仕事のご依頼・ご相談
    • Nagi wines
  • Nagi's Wineworld
    • English
    • イベント
  • お問い合わせ
  1. Nagis Wineworld >

イベント

開催終了したイベント

【イベント:開催終了】Nagiさんが醸造したワイン 10種類ぜんぶ飲む!

【開催概要】日時:8月9日(土)12時~18時会費:おひとり様¥2,200(税込)   ワイン10種類 (立ち飲み、グラス1脚となります)定員:40名予定(当日決済)場所:WINE MARKET PA ...

「Nagiさんワイン会」開催のお知らせ

おかげさまをもちまして満席となりました。キャンセル待ち等のお問い合わせは下記の問い合わせ先までお願いします。 2月11日にNagiの造るワインを楽しんでいただけるイベントを東京渋谷のBouteille ...

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

08/01/2025 08/12/2025

author

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。ドイツのワイナリーで醸造責任者を歴任。栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーの醸造家兼栽培醸造コンサルタントとして活動中

もっと詳しく知る

  • ワインの知識
  • お仕事のご依頼・ご相談
  • ブドウ栽培・ワイン醸造の疑問を解決する
  • オンラインサークルに参加する
  • お問い合わせ

ワイン造りに、あなたらしさを活かすパートナーを

栽培や醸造で感じる日々の疑問や不安を解消し、ワインの品質をさらに高めたい──
Nagi Winesは、あなたの想いとスタイルを尊重しながら、すべての工程をともに歩みます。

経験豊富な専門家が現場に入り、知識・技術・品質の向上を、実地作業を通じて支援。
費用を抑えつつも、あなたのワインらしさを守りながら確かなフォローを行います。

まずはお気軽にご相談ください。

無料相談する

RSS noteで読む

  • ちょっと泣きそうになっている話
  • 文献メモ:112
  • ワイナリーの四方山話|既定路線はどう造る
  • ワイン造りにゴールを設定することの大切さ
  • ワインが本当の意味で変わるとき
  • ワイン造りは迷走する|顔のないワインはどこにいくのか

検索


RSS

follow us in feedly follow us in Inoreader

X

Tweets by Gensyo

  • HOME
  • Nagi's Wineworld
  • Service für Weingütern
  • WordPress
  • サイトのご利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

タグ

Terroir アルコール アントシアニン エコロジック オフフレーバー / 欠陥臭 ダメージ トラクター ドイツ ドイツワイン ナチュラルワイン/自然派ワイン ビオロジック ブドウ ブドウ品種 ブドウ栽培 ブドウ畑 マーケティング レシピ ワイナリーの仕事 ワイン法 二酸化硫黄/SO2 代謝 収穫 品質管理 器材 対策 抽出 残糖管理 気候変動 産地 畑作業 疾病 白ワイン 等級/規格/規定 衛生管理 製法 記事 購買行動 赤ワイン 酵母 酵素 酸 酸化防止 醗酵 醸造 香り

Nagis wineworld

ブドウ畑からワイングラスまで - 醸造家の視ている世界 -

© 2025 Nagis wineworld