PIWI品種 ブドウの品種と病気 白ワイン用ブドウ品種

MUSCARIS - ムスカリス

05/13/2020

概要

1987年にドイツのフライブルクワイン研究所においてNobert Beckerによって交配されたカビ菌耐性品種 (Piwi品種) であり、白ワイン用品種。交配はSolaris x Gelber Muskateller。SolarisはPiwi品種の第一世代に属することから、MuscarisとしてはVitis amurensis, Vitis lincecumii, Vitis rupestris、
Vitis viniferaの4種の系統の遺伝子を持っている。

2018年にオーストリアにおけるクヴァリテーツワイン用品種として認定。

特徴

ブドウの房は中程度から大きく、粒の詰まり具合は植栽地の特徴に依存する。多少大きめで厚めの果皮をもつ、黄緑色の粒をつける。

ベト病に特に強い耐性を持っており、ウドンコ病および灰色カビ病に対しては中程度の耐性を保持。また凍結に対しても強い品種とされている。果実の成熟は中程度から早め。

ワイン

名前の通り、とても強いマスカット系の香りを中心に南国系のフルーツのニュアンスをもつ。適度な酸量とほのかなスモーキーさを感じさせるジューシーなボディが強めの香りとのバランスをとっており、飲みやすいワインとなる。

植栽適正

寒さに強い品種ではあるが、芽吹きが速いため5月に遅霜が降りる地域での栽培は適さない。また枯れた土地での栽培には樹勢の極めて強い品種を台木として選ぶ必要がある。

雨が多く日射量の少ない年などには果梗の腐食を招く場合があるほか、他の品種と比較するとマグネシウムの量を多少多く必要とする特徴がある。

主なクローン

  • FR400
ワイン用ブドウ栽培やワイン醸造でなにかお困りですか?

記事に掲載されているよりも具体的な造り方を知りたい方、実際にやってみたけれど上手くいかないためレクチャーを必要としている方、ワイン用ブドウの栽培やワインの醸造で何かしらのトラブルを抱えていらっしゃる方。Nagiがお手伝いさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

オンラインサークル 【醸造家の視ているワインの世界を覗く部】へ参加してみませんか?
サークル内ではさらに詳しい解説記事や関連テーマを扱った記事を公開しています。
メンバー向け記事の一部はnoteでも公開中です。もっと詳しく知りたい方、暗記ではないワインの勉強をしたい方はぜひオンラインサークルへの参加やマガジンの購読をご検討ください。

▼ サークルへの参加はこちらから
https://note.com/nagiswine/circle

▼ noteの購読はこちらから
マガジン: 醸造家の視ている世界
醸造家の視ている世界 note版

  • この記事を書いた人

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。本業はドイツ国内のワイナリーに所属する栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーランスとしても活動中

あなたへのおすすめ記事

1

今年もまた、収穫の季節が来ています。 ワイナリーのワインリストや植えているブドウの品種の構成にもよりますが、シーズンの最初に収穫されたブドウで造られることが多いのが、スパークリングワインとロゼワインで ...

2

棚に並んでいるワインのボトルを見ていると、実に様々な種類の栓を使ってボトルが密閉されていることがわかります。コルク、合成コルク、スクリューキャップなどなど。最近は技術の発展に併せてシリコン系のものも出 ...

3

日光臭。 青く晴れ渡った空の下にひらめく洗い立ての白いシーツ。そのシーツに包まれたときに感じる、幸せなお日様の香り。と思ってしまいそうな名前ですが、残念ながら違います。 日光臭とはLight-stru ...

-PIWI品種, ブドウの品種と病気, 白ワイン用ブドウ品種
-, , ,