event

【イベント】Nagiさんが醸造したワイン 10種類ぜんぶ飲む!

【開催概要】
日時:8月9日(土)12時~18時
会費:おひとり様¥2,200(税込)
   ワイン10種類 (立ち飲み、グラス1脚となります)
定員:40名予定(当日決済)
場所:WINE MARKET PARTY 店内バー・スペース
   渋谷区恵比寿4丁目20−7
お申し込み:Peatixよりお申し込みください
お支払方法:クレジットカード、電子マネー(交通系、楽天Edy、iD、nanaco、WAON) 当日試飲前に決済
※現金は対応しておりません。

参加する

2025年のヴィンテージがはじまる前にイベントを開催しますのでそのお知らせです。

8月9日 土曜日、12時より恵比寿ガーデンプレイスにある都内でも最大級のワインショップ、WINE MARKET PARTYさんで2024年に仙台秋保醸造所さんで醸造に関わらせていただいた (ほぼ) すべてのワインを飲んでいただけるイベントを行います。飲めるワインの種類は10種類。まだ正式にはリリースされていないボトルも並びます。気に入ったボトルはリリース前のものも含めてその場でお買い求めいただくこともできる、スペシャルなイベントとなっています。当日はNagiも会場内に常駐しています。ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

  • 10種類のテイスティングで2200円(税込み)とお得な会費
  • リリース前のボトルもテイスティングできる
  • 仙台秋保醸造所さんに直接行っても飲めないボトルもラインナップ!
  • 気に入ったボトルは購入可能
  • Nagiやヒマワインさんも会場に
  • トークショー開催予定 (13時~ / 16時~)

醸造コンサルタントとしてヴィンテージに参加させていただいた2024年の秋保ワイナリーさんのボトルをほぼすべて試していただけるイベントです。対象になるのは10種類。一部のボトルはまだ正式にリリースされていませんので、初めてのお披露目となります。これらのボトルの多くは直接、仙台の秋保ワイナリーさんを訪問しても試飲することはできないものになっています。

2024年はNagiにとっても日本で初めてワインを造るヴィンテージとなりました。そうした意味でも、とても感慨深いヴィンテージです。

2024年ヴィンテージのテーマは、「誰にでも造れるワインを可能な限り高水準に持って行く」。Nagiが醸造から抜けたあとでも、秋保ワイナリーさんとしてしっかりと再現できる品質と安定性、そして秋保温泉という観光地にあるワイナリーとして求められるキャラクターを意識した造りになっています。どのワインもシンプルで一見すれば面白みのないワインに感じるかもしれませんが、その実、決してありきたりではないそのキャラクターをこの機会に感じてみていただきたいと思います。

【ワインリスト】

1. 甲州 フィルターあり
2. 甲州 フィルターなし
3. Sauvignon blanc スクリュー
4. Sauvignon blanc 天然コルク
5. Sauvignon blanc DIAM
6. Chardonnay タンク
7. Chardonnay バリック
8. マスカットベーリーA ロゼ 甘口
9. マスカットベーリーA 赤
10. ヤマソーヴィニヨン

ご参加のお申し込みは以下のボタンからお願いします。

Peatixから申し込む

  • この記事を書いた人

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。ドイツのワイナリーで醸造責任者を歴任。栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーの醸造家兼栽培醸造コンサルタントとして活動中

-event