ブドウの品種と病気 白ワイン用ブドウ品種

SAUVIGNON BLANC - ソーヴィニヨン・ブラン

12/26/2018

Foto: Rebschule Freytag

概要

フランス、ロワール上流部を原産とするブドウ品種。基本的に冷涼な地域での植栽に適正を持っているが、世界中に広く分布している品種でもある。冷涼な地域で栽培すると、干し草やグリーンピーマンのような野菜的な香りを持つようになることでも知られている。

世界のワイン生産における最も重要なブドウ20品種の一つにも数えられている。

特徴

小型で果実がコンパクトに詰まった房をつける。粒の形状は小さな丸型。完熟すると黄色みの強い黄金色に色づく。

一般的な辛口のスタイルから、ソーテルヌやバルザックに代表されるデザートワインとしてのスタイルまで幅広く使われている。ブドウの栽培環境および醸造環境によって香りや味わいが非常に多岐に変化する特徴がある。

Foto: Rebschule Freytag

ワイン

極めて多種多様なワインを造ることができる品種である。ステンレスタンクを使った低温環境下での還元的な醸造環境ではカシスやキウイ、青草、ニワトコの花のような香りを得ることが出来、逆に完熟した実を木樽によって醸造することでマラクジャ、ライチ、グレープフルーツといったトロピカルな香りにすることができる。

植栽適正

樹勢が強く、ボトリティスに対して耐性が低いことから、軽く、乾燥気味の土壌での植栽に適正を持っている。

房がコンパクトに詰まっているため、ボトリティスに感染しやすい特徴がある。このため、風通しのいい環境での植栽が適している。

主なクローン

  • INRA 240 / 316
  • Lb 36 など
ワイン用ブドウ栽培やワイン醸造でなにかお困りですか?

記事に掲載されているよりも具体的な造り方を知りたい方、実際にやってみたけれど上手くいかないためレクチャーを必要としている方、ワイン用ブドウの栽培やワインの醸造で何かしらのトラブルを抱えていらっしゃる方。Nagiがお手伝いさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

オンラインサークル 【醸造家の視ているワインの世界を覗く部】へ参加してみませんか?
サークル内ではさらに詳しい解説記事や関連テーマを扱った記事を公開しています。
メンバー向け記事の一部はnoteでも公開中です。もっと詳しく知りたい方、暗記ではないワインの勉強をしたい方はぜひオンラインサークルへの参加やマガジンの購読をご検討ください。

▼ サークルへの参加はこちらから
https://note.com/nagiswine/circle

▼ noteの購読はこちらから
マガジン: 醸造家の視ている世界
醸造家の視ている世界 note版

  • この記事を書いた人

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。本業はドイツ国内のワイナリーに所属する栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーランスとしても活動中

あなたへのおすすめ記事

1

「ぺトロール香」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 主にワインのテイスティング、特に年代物のRiesling (リースリング) のワインをテイスティングしている際などに耳にすることの多い単語なの ...

2

ワインを保管するときにおそらく誰もが一度は疑問に思うこと。それがボトルの置き方でしょう。 ワインのボトルは横置きにしなくてはいけないのか、縦置きにしてはいけないのか。 少し調べてみると、コルクで密閉し ...

3

世界における最高級ワインはなにか、と聞かれたら何と答えるでしょうか? ボルドーやブルゴーニュの赤ワイン? アメリカを中心としたカルトワイン? 多くの人に愛されるシャンパン? それとも今を時めくナチュラ ...

-ブドウの品種と病気, 白ワイン用ブドウ品種
-, ,