Youtube

Nagiさんと、ワインについてかんがえる。#22 | ワインの畑 徹底解説

聞き手: ヒマワイン (ワインブロガー) Twitter: https://twitter.com/hima_wine
サイト: ヒマだしワインのむ。

話し手: Nagi (醸造家) Twitter: https://twitter.com/Gensyo

Youtubeチャンネル | Nagiさんと、ワインについてかんがえる。

ワインブロガーであるヒマワイン氏と当サイトの運営者であるワイン醸造家のNagiがワインについて語り合うオンライン企画、"Nagiさんと、ワインついてかんがえる。"。

第22回のテーマはワインの畑についてです。

ワイン用のブドウを栽培している国や地域の中には、畑ごとに特級畑や一級畑といったように格付けをしている場合があります。こうした畑の格付けはそのままワインの格付けとしても使われ、特級畑の名前をもったワインはそれ以外のワインよりも良いワインとして一般に認識されています。ワインの流通価格を見てみても、格付けの高い畑から収穫され醸造されたワインほど価格は高くなります。

実際にワインを飲んでみてもやはり特級畑や一級畑の名前をもつワインの味は違って感じます。多くの場合、この違いは畑の差として説明され、その差が畑の持つ格付けの違いだといわれます。特級畑は一級畑よりも良い畑で、一級畑はその他の畑よりも良い畑。それらの良い畑から収穫されるブドウがいいブドウなのは当たり前。そんなふうに思われることも多いですが、これは本当でしょうか。我々は本当にグラスの中に畑の良し悪しを感じているのでしょうか。

ブドウ畑の格付けはワインの味わいを変えるのか。答えは動画のなかでご確認ください。

この動画に関連する記事

メンバー募集中

オンラインサークル「醸造家の視ているワインの世界を覗く部」ではさらに詳しい解説記事や関連テーマを扱った記事を公開しています。

サークル向け記事の一部はnoteでも読めます。もっと詳しく知りたい方、暗記ではないワインの勉強をしたい方はぜひオンラインサークルへの参加やマガジンの購読をご検討ください。

▼ オンラインサークル

ワインの世界へ、もう一歩: 醸造家の視ているワインの世界を覗く部

醸造家の視ているワインの世界を覗く部

▼ note

マガジン: 醸造家の視ている世界

醸造家の視ている世界 note版

ワイン用ブドウ栽培やワイン醸造でなにかお困りですか?

記事に掲載されているよりも具体的な造り方を知りたい方、実際にやってみたけれど上手くいかないためレクチャーを必要としている方、ワイン用ブドウの栽培やワインの醸造で何かしらのトラブルを抱えていらっしゃる方。Nagiがお手伝いさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

▼ おいしいものがとことん揃う品揃え。ワインのお供もきっと見つかる
  • この記事を書いた人

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。本業はドイツ国内のワイナリーに所属する栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーランスとしても活動中

-Youtube
-, , , , , , ,