用語集

二酸化硫黄 | ワインの用語集

表記

sulfur dioxide (英), Schwefeldioxid (独), dioxyde de soufre (仏)

化学式: SO₂

意味

常温常圧下では気体状の化学物質。ワインの衛生維持および酸化防止を目的に添加される添加剤。ワインのラベルには酸化防止剤、亜硫酸、亜硫酸塩とも表記される。

1つの成分で微生物の繁殖を抑制したりワインの酸化を防止できる優れた添加剤である一方、硫黄を完全燃焼して得る化学物質でありそれ自体が人体に対して有害であることから無添加を謳う製品も増えてきている。自然派ワイン、ナチュラルワインでは特に添加量は少なく、完全無添加の場合も多い。実際にはワインに許可されている添加量の範囲では一部のアレルギーや不耐症を持っている人以外には無害。

微生物の抑制効果や酸化を防止する効果の強さはワインのpHに依存する。

以前はワインを飲むことで感じる頭痛の原因ともいわれていたが、現在では生体アミンがその原因として知られるようになってきている。

もっと詳しく

専門記事 (有料)

二酸化硫黄の基礎講座

SO2 (亜硫酸) の添加量とそのタイミング | ワインの品質管理

ワイン造りに頼れるパートナーを

栽培や醸造をしていて感じる日々の疑問や不安を解消したい、もっとワインの品質を高めたい。そんなご要望にお応えします。
Nagi winesはワイン造りのパートナーとしてワイン造りのすべての工程をお手伝いします。知識、技術、品質の向上を経験豊富な専門家が実際に現場に入って実地で作業をしながらサポートさせていただきます。

費用を抑えつつ専門家のフォローを受けたい。そんなご要望をお持ちであればぜひお問い合わせください。

Nagiに相談する

  • この記事を書いた人

Nagi

ドイツでブドウ栽培学と醸造学の学位を取得。ドイツのワイナリーで醸造責任者を歴任。栽培家&醸造家(エノログ)。 フリーの醸造家兼栽培醸造コンサルタントとして活動中

-用語集
-